三種の神器




三種の神器の所在地

三種の神器 実物と形代
八咫鏡
実物: 伊勢神宮内宮
形代: 皇居の宮中三殿の賢所
天叢雲剣 実物:熱田神宮
形代: 皇居の「剣璽の間」
八尺瓊勾玉 実物:皇居「剣璽(けんじ)の間」
※ 宮内庁公式HPへ移動
三種の神器(さんしゅのじんぎ)
◆三種の神器(さんしゅのじんぎ)とは、日本神話において、天孫降臨の際に太陽神の天照大神(アマテラスオオミカミ)がニニギ(アマテラスオオミカミの孫であり天皇家の祖先)に授けたとされている三種類の宝のことである。

崇神天皇の時、鏡と剣は宮中から出され、外で祭られることになったため、形代(かたしろ)が作られた。現在では草薙剣は熱田神宮に、八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、それぞれ御神体として奉斎されている。皇位継承の標(しるし) とされる皇室の宝物であり、皇位継承の儀式に用いられる。
※形代とは、複製のこと。



google translate(翻訳)